福岡県みやま市のビレッジヒル野原では、タイヤ交換を行います。
タイヤ交換では、基本的に車メーカーが車種ごとにギア比とタイヤ径を決めて、その車に最適だと考えるサイズのタイヤが装備されています。
しかし、メーカーが最適とするタイヤから、インチアップやインチダウンなどで、タイヤサイズを変更する人も中にはいます。
乗り心地や性能、ドレスアップでインチを変えるとどのような効果があるか気になった方も多いのではないでしょうか?
よく頂く質問は3つです
-
タイヤサイズ(大きさ)による乗り心地の違い
-
車のタイヤサイズ(大きさ)による燃費の違い
-
車のタイヤサイズ(大きさ)による維持費の違い
乗り心地はどうなるの?
例えば、タイヤの扁平率を下げてリム径を大きいものに変更する「インチアップ」をした場合、ハンドルを切ったときの変形が少なくなるので操縦安定性が向上し、コーナリング性能も良くなると言われています。ただし、乗り心地が少し硬めになり、走行音も大きくなるというデメリットもあります。一方、タイヤの扁平率を上げ(高め)てリム径を小さいものに変更する「インチダウン」をした場合は、車種によりブレーキなどの足回りが良くない、という話もありますが、タイヤが柔らかく反応するため乗り心地が良いという意見もあるようです。
車のタイヤサイズ(大きさ)による燃費の違いは?
車のタイヤサイズが違うことによって燃費に差は出てくるのでしょうか?燃費が良くなると言われているのはタイヤのサイズを小さくする「インチダウン」をした場合です。タイヤサイズをインチダウンすることにより、一般にタイヤ幅が狭まる関係で「転がり抵抗」が軽減され、燃費が良くなると言われています。インチアップをした場合は、タイヤの接地面積が大きくなってグリップ力が増す反面、転がり抵抗も増えるので燃費が悪くなる傾向にあります。ただし、インチアップをすると操作性が良くなるので、定速運転を心がければ燃費の悪化を避けることも可能と言えます。
車のタイヤサイズ(大きさ)による維持費の違いは?
車は何かと維持費がかかるものですが、タイヤも例外ではありません。インチアップするにもインチダウンするにも1本だけという訳にも行かず、4本フルセットでの交換が基本となります。特に冬場スタッドレスタイヤへの履き替えが必須となる地域では、タイヤの維持費をなるべく抑えたいと思うところです。その場合、同一車種の下位グレードサイズのスタッドレスタイヤ、アルミホイールを購入してタイヤのコストカットをするのが一般的となっています。インチダウンはタイヤサイズが小さくなる分、タイヤ代も安く済むので、スタッドレスに限らずコストカットの手段として選択している人も少なくありません。逆にインチアップによってタイヤサイズが大きくなる分、燃費の悪化によって費用もかさみます。タイヤの維持費が安くなるのはインチダウンとなりますが、見た目が悪くなる、足回りが不安というデメリットもあるので、値段だけで選ぶのはおすすめしません。インチアップした場合でも、大きすぎてフェンダーからはみ出してしまうと整備不良車として罰則が科せられてしますので、どちらの場合でも先のことを見越してよく検討してください。以上のように、タイヤサイズを変更することによって、乗り心地などに違いが出てきます。車の見た目を追求するのか、燃費や乗り心地を重視するのかによって、タイヤのサイズを変更するかどうかを決めた方が良いでしょう。
ビレッジヒル野原では、タイヤ交換・取り付けを行います。
今度取り付けるタイヤです。どこまで大きくなるんだろ〜
車のカスタムやパーツ交換など、お車の事で何か気になる点があればお気軽にお問い合わせください!